ラウールの法則を簡単に解説!【化工のお部屋】

こんにちは。化工見習いです!

今回は、ラウールの法則を簡単に解説しようと思います!

目次

ラウールの法則とは

ラウールの法則とは

成分Aの蒸気分圧は、成分Aのモル分率と成分Aの純粋な液体の蒸気圧の積に等しい

というものです。式は下のようになります👇

\(\ p_A=x_A p_A^*\)

\(\ p_A\):成分Aの蒸気分圧

\(\ x_A\):成分Aのモル分率

\(\ p_A^*\):純粋な成分A液体の蒸気圧

ちなみに、ラウールの法則が全組成範囲で成り立つような混合物を「理想溶液」と呼びます。

じゃあ、成り立たない場合は?という話になりますが、

そのような場合は、下のように活量係数が加わってきます👇

\(\displaystyle p_A={\gamma}_Ax_A p_A^*\)

\(\displaystyle {\gamma}_A\):成分Aの活量係数 

(ただし、活量係数は系の成分や、モル分率、圧力、温度など様々な要因で変化する)

問題例

ラウールの法則を利用した簡単な問題例を紹介します。

[問題]25℃における成分Aの蒸気圧は120kPa,成分Bの蒸気圧は70kPaとする。AとBの混合物の全圧が100kPaである時、成分Aの液相および気相モル分率を求めよ。

ドルトンの法則より\(\displaystyle p_A+p_B=p_t\)

ラウールの法則より、\(\displaystyle p_A=x_A p_A^*\)、\(\displaystyle p_B=x_B p_B^*\)より

\(\displaystyle x_A p_A^*+x_Bp_B^*=p_t\)

\(\ x_B=1-x_A\)より

\(\displaystyle x_A p_A^*+(1-x_A)p_B^*=p_t\)

これを解くと\(\ x_A =0.6\)

また、\(\displaystyle p_A=y_Ap_t\)より、

\(\displaystyle y_A=\frac{p_A}{p_t}=\frac{x_A p_A^*}{p_t}=0.72\)

おわりに

ラウールの法則の解説は以上になります!

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

併せて覚えたいヘンリーの法則についてはこちら👇

あわせて読みたい
ヘンリーの法則を簡単に解説!【化工のお部屋】 こんにちは。化工見習いです! 今回は、ヘンリーの法則を簡単に解説しようと思います! ヘンリーの法則とは ヘンリーの法則とは 「低濃度の実在溶液において溶質の蒸気...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

化学工学専攻/GPAが低めな大学院2年生
戦績:化学工学技士(基礎)S / TOEIC 890点 / 危険物取扱者甲種/高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) / FP3級
特性 : 飽き性
趣味 : Netflix, Youtube視聴
勉強中 : 株の勉強を開始
化工見習い:見習いレベル3

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次