ファイナンシャルプランナー(FP)3級を取得【化工のお部屋】

こんにちは!化工見習いです。

今回はファイナンシャルプランナー(以下FP)3級を取得しましたので、記事にまとめます。

目次

FP3級とは

まず、FPとはどういう人のことでしょうか? 日本FP協会によると

人生の夢や目標をかなえるために総合的な資金計画を立て、経済的な側面から実現に導く方法を「ファイナンシャル・プランニング」といいます。ファイナンシャル・プランニングには、家計にかかわる金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度など幅広い知識が必要になります。これらの知識を備え、相談者の夢や目標がかなうように一緒に考え、サポートする専門家が、FP(ファイナンシャル・プランナー)です。(引用ファイナンシャル・プランナー(FP)とは | 日本FP協会 (jafp.or.jp)

ざっくり僕の解釈は

自分や他人の人生がより幸せになるよう、経済的な側面(知識)から支援できる人のことです。

FPになるために設けられた試験がFP試験であり、FP1級、2級、3級とあります。

FP1級が最も難しいレベルです。

結果

結果はこんな感じでした👇

FP3級の合格基準は正答率6割ですので、

学科・実技ともに8割以上取れており十分な結果だと思います。

具体的な内容

次に、FP3級の内容を紹介します。

FP3級は次の6分野で構成されています。

  1. ライフプランニングと資金計画
  2. リスク管理
  3. 金融資産運用
  4. タックスプランニング
  5. 不動産
  6. 相続・事業継承

また、学科試験と実技試験があり、学科問題はひたすら一問一答(選択)形式、実技試験はより実務に近い形式(相談者の年齢、収入、世帯状況などの情報から、相談者の依頼に応える形の試験)です。

3級の実技試験は選択形式なので楽ちんです。(2級以上は筆記です)

勉強方法と勉強時間

勉強方法としては、FP3級の教材を一通りやって、その後無料アプリで過去問演習を繰り返しました

教材は「みんなが欲しかったFP3級」の教科書と演習の教材です👇面倒だったので、演習本の方はほとんどやりませんでした(笑)。でも、やっておくとかなり安心です。

次に、勉強時間ですが、おおよそ30時間程度でした。調べてみると一般的には30~120時間(2級を見据えた方の勉強時間)とのことですので、妥当な量だと思います。

感想・まとめ

税金や保険の仕組み・種類は個人的に興味もあったので、その点は面白かったです。

ただ、幅広く学べるとあって、面白くない or 別に知りたくない分野が8割程度あったので、特にこれ以上(2級以上の取得など)は考えていません。

社会人になる前に知っておきたい人

社会人になったけどあまり知らないので勉強してみたい人

などなど、基本的にみなさんにお勧めできる内容だと思います。おすすめ度は70%くらいで。

今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

化学工学専攻/GPAが低めな大学院2年生
戦績:化学工学技士(基礎)S / TOEIC 890点 / 危険物取扱者甲種/高圧ガス製造保安責任者(甲種化学) / FP3級
特性 : 飽き性
趣味 : Netflix, Youtube視聴
勉強中 : 株の勉強を開始
化工見習い:見習いレベル3

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次